盆踊り唄は、市町村別・分類別にまとめてあります。
・市町村別の記事には、段物(77または75)、一口口説(7775)以外の、特殊な字脚の盆踊り唄は、知っている文句をすべて載せています。
・しかし段物と一口は、唄の節によって文句が固定されているわけではないので、文句をすべて載せることはできません。しだがって、例として1節か2節ずつ載せています。

 

ここには、段物口説と一口口説の文句を掲載しています。

・ここに載せているのは文句だけで、節がありません。「盆踊り唄」のページにて、字脚の合う適当な唄を選んで、あてはめてください。

 

(1)仏教に関するもの等

 盂蘭盆経     河原地蔵     見真大師     賽の河原

 親鸞聖人御難儀苦行         父母報恩     弁天様の由来

 目連尊者(ここに語るは)      目連尊者(さあさ皆さん)

 目連尊者(むかし天竺)

 

(2)地元由来の段物

 阿南清兵衛    伊勢屋      お為半蔵(国は豊州) 

 お為半蔵(淵に身を投げ)      かっぱの恩返し  かますか由来

 観光大分     朽網長者     幸関主水     孝子平助

 実際寺由来    七島藺由来    炭焼小五郎    勢場ヶ原合戦

 高熊山由来    田染音頭     帯刀伝照     伝蔵

 豊姫君      二孝女      与十秀浦

 

(3)その他の段物

 愛本粽      安珍清姫     石堂丸      いろは

 魚津小町     魚津蛇石     浦里時次郎    越後地震

 えびや      お梅伝治     おかる      お吉清三

 お塩亀松     おすみ      お染久松     お千代義平

 兄妹心中     上村達也     鬼神お松     ぐざえもん

 国定忠次     傾城阿波の鳴門  佐倉宗吾     志賀団七 

 俊徳丸(ここに河内の)       俊徳丸(ここは名高き)

 順平お市     白滝落し     鈴木主水     中将姫雪責

 那須与一(国は関東)        那須与一(その名振り出す)

 那須与一(月は清澄)        番町皿屋敷    平井権八小紫

 兵佐       牡丹長者     政岡忠義     松治

 八百屋お七    山崎三太     吉田屋

 

(4)一口文句

  

(5)和讃

 黒谷和讃     弘法大師和讃   地蔵和讃     児童和讃

 高熊四国霊験   野辺和讃     花和讃      花田和讃

 目連尊者

 

(6)小唄

 →「盆踊り唄」の記事参照

 

(7)その他

 枕音頭      イレコ